【Loops】セクション・パーツを並び替える方法
https://leapy.helpkit.so/k28v5hzCXhZ5PPGYvpWLQJ
【1】移動したいパーツをドラッグする
画像のように、移動したいパーツの見出しバー(赤枠部分)を選択しドラッグしましょう。

【2】ドラッグしたパーツをドロップする
異動させたいパーツをドラッグしたら、次はそのパーツを移動したい箇所にドロップしましょう。これで並び替え完了です。(ここでは「よくある質問」パーツを②から①に移動させました。)

※注意※ 仕様上、セクションの移動やセクションをまたぐパーツの移動はできません。
パーツ内で移動させたいとき
ドラッグ&ドロップ操作を行えば、画像のようにカラムの並び替えも可能です。他パーツでも同様に、ドラッグ&ドロップでの移動が可能なため、ぜひ一度お試しください。 (「回り込みレイアウト」における見出し位置など、一部移動が不可能なものもございます。)

ドラッグ&ドロップ出来ない場合の対処法
セクションの並び替えがうまくいかない場合は、セクションの長さが関係しています。 以下のような場合は、この方法を試してみましょう。
- セクションが長く、ドラッグ&ドロップでは移動できないとき
- セクションをまたぐパーツの移動がしたいとき
【1】移動先の位置に新しいセクション(パーツ)を追加する
内容を移動させたい位置(移動先)に、「セクション」または「パーツ」を追加します。 下の画像①と②のように表示が異なる場合がありますが、いずれも同じようにセクションが追加できます。
画像①

画像②

【2】移動するコンテンツと同じ仕様を選ぶ
移動するコンテンツと同じ仕様を選びます。 「パーツ」を選んだ場合は以下のような画面が表示されます。

「セクションを追加」を選んだ場合は以下のような画面が表示されます。

【3】移動させたい内容をコピーする
移動させたい内容のテキストをコピーします。
テキストの装飾がある場合、そのままコピー&貼り付けすると表示が崩れる恐れがあります。これを避けるため、「ソースコード」をコピーして貼り付けてご編集いただく必要があります。
1.ソースコードをコピーする
まずソースコードをコピーします。 テキスト装飾一覧から、一番右の【<>】をクリックします。

2.ソースコードをコピーする
クリックすると下のような画面が表示されるので、このコードをコピーします。 コピーは下記のショートカットで行えます。
- Windows:〔Ctrl〕キー+〔Z〕
- キーMac:〔command〕キー+〔Z〕キー

【4】コピーしたコードを新規のパーツに貼り付ける
コピーしたらキャンセルを選択して、新しく追加したパーツのテキスト欄より、ソースコード【<>】をクリックして貼り付けます。 コピーしたテキストの貼り付けは以下のショートカットでおこなうことができます。
- Windows:〔Ctrl〕キー+〔V〕
- キーMac:〔command〕キー+〔V〕キー

※このとき、ソースコードではなくテキスト欄に直接貼り付けてしまうと、 以下のような表示になってしまうためご注意ください。

株式会社リーピーへの問い合わせ先
よくある質問をご覧いただき、 解決しない場合には下記連絡先までメールにてご連絡くださいませ。 共通サポートメールアドレス:cs@leapy.jp
※ ☎️お電話でのお問い合わせについて
弊社は自動音声サービスを利用しておりますので、 録音を確認し、担当者より折り返し対応とさせていただいております。 お手数をお掛けしますが、まずはメールにてご連絡くださいませ。