文字サイズ・文字色の変更方法
https://leapy.helpkit.so/sKgKNED6MkUBDwhrh84m3S
文章の中で、文字を強調して書きたい時や見やすく工夫したい時には、文字サイズを変えたり、文字色を変更したりすることができます。
文字サイズの変更方法
①のように文字サイズを変更したい文章を選択します。 選択後、②の「フォントサイズ」アイコンをクリックします。

赤枠③のように、文章のサイズが変更されていることを確認してください。

文字サイズを『pt』で設定したいです。
編集画面にて、文字サイズ指定の単位を「pt」に変更することはできない仕様となっております。「12pt」という表示は、フォントサイズを任意で設定していない場合の『デフォルト表記』となりますので、フォントサイズを指定される場合、自動的に単位が「%」に変更されます。
フォントサイズの指定はなぜ『%設定』なのですか?
本仕様は、PCサイトとスマートフォンサイトでの表示崩れに対しての対策となります。
PCサイトとスマーフォンサイトでは指定しているフォントサイズが違うため、一律「pt」で変更してしまうと、スマートフォンサイトで文字が大きくなりすぎ、表示崩れが起きてしまいます。
そのため、%設定にして、元サイズを基準にPCとスマホそれぞれのサイズ調整を行っております。
フォントサイズを元に戻したいです。
フォントサイズを『100%』にしていただきますと、元のサイズに戻ります。
文字色の変更方法
④のように文字色を変更したい文章を選択します。 選択後、⑤の「テキスト色」アイコンをクリックします。

赤枠⑥のように、文章の色が変更されていることを確認してください。

【ブロックエディタ】文字色の変更方法
【1】文字色を変更したい文章を選択する。
文字色を変更したい文章を選択します。 選択後、メニューバーの中から「ハイライト」をクリックします。

【2】色を選択する。
パレットの中から、使用する色を選択する。

サイドバーで、段落ごと色を変更することも可能です。

個別の操作サポートの質問対応をご希望の場合は、
当社の保守・運用支援サービス「CSサービス」をご検討ください。
(本サービスご契約のお客様のみ、個別の操作サポートが可能でございます。)
<サービス資料はこちら>
株式会社リーピーへの問い合わせ先
よくある質問をご覧いただき、 解決しない場合には下記連絡先までメールにてご連絡くださいませ。 共通サポートメールアドレス:cs@leapy.jp
※ ☎️お電話でのお問い合わせについて
弊社は自動音声サービスを利用しておりますので、 録音を確認し、担当者より折り返し対応とさせていただいております。 お手数をお掛けしますが、まずはメールにてご連絡くださいませ。
この記事はお役に立ちましたか?
😞
😐
🤩